spmenu

お知らせ・メディア掲載

2024年度 海外研修を開催いたしました

2024年12月10日
お知らせ | イベント・人財育成・福利厚生
10月7日(月)より5泊6日で、アサヒロジスティクスグループ海外研修を開催いたしました。
当社の海外研修は、選出要件を満たしたサービスドライバー・管理職・間接職などが、海外の物流関連施設や現地の店舗、飲食店などを視察し自分たちの業務に役立つことのできる『気づき』を学ぶことを目的としております。
以前はアメリカにて研修を行っておりましたが、今回は視察先をオーストラリアに変更しております。
過去のアメリカ研修はこちらをご覧ください。
第1回オーストラリア研修に選ばれたのは、事務局を含め20名の精鋭たちです。
今回より、2021年に当社のグループ会社となったアサヒフレッシュロジからも6名が初参加となりました。
以降、今回の研修の団長を務めた二階堂のレポートでお送りします。
企業視察では当社社長も合流し、フードバンク事業を行っているozharvest(オズハーベスト)様へ伺いました。
オズハーベスト様では日々約20台の車両が様々な企業から販売等が出来なくなった食材を自社で回収し、困窮者などへ提供しています。
その際にはGPS付き車両や配車運行管理システム、集荷荷物のデータ化など様々なDX化がされておりました。 
また、日本では物流2024年問題がクローズアップされておりますが、オズハーベスト様ではDXでドライバーの勤怠管理や、残業を発生させない配送管理も徹底されておりました。
道路事情など日本の環境と異なりますが、視察を参考に我々も安心・安全で社会に貢献できる企業であり続けられるよう努力してまいります。
また、当社も微力ではありますが、フードバンク活動を物流面で支援しております。
食品物流のインフラ企業として、物流を通して社会の皆さまのお役に立てる取り組みを継続してまいります。
その他の研修成果としては、普段は顔を合わせることが少ないメンバーが研修で一緒に行動することで、アサヒロジスティクスグループ間の絆を更に強固なものにできたのはとても良かったと感じています。
当社は、このようにES(従業員満足)にもとても力を入れております。 
今回の海外研修に興味を持たれた方は、ぜひぜひ私たちと一緒に働いてみませんか?
多くの皆さんにこの素晴らしい研修に参加いただき、日々の業務に活かしていただけることを願っております。

最近の投稿
アーカイブ
検 索
  • カテゴリー

  • コンテンツ

pagetop
© Asahi Logistics. All Rights Reserved.