spmenu

お知らせ・メディア掲載

2022年度フォローアップ研修を実施しました

2023年3月29日
お知らせ | イベント・人財育成・福利厚生

2023年1月~3月にかけて、新卒入社の社員を対象にしたフォローアップ研修を開催いたしました。

 

フォローアップ研修のコンセプトとして

1年目:社会人としての経験値を積み重ねたと同時に、業務に対しての習熟度が向上した中で、当社の社員としてのマインドを培う。

2年目:当社の社員としての目覚めと自覚。自発的に行動を進めるポジションとなり、リーダーシップを発揮する事ができるように促す。また、同期との交流を深め、考え方の共有をした中で新たな発見をする。

3年目:職務実務の原動力。外部講師を交えて、物流の基本を学び、実務に活かす。

4年目:現場実務のリーダーになるポジション。同期との情報交換の場とした中で、リーダーとしての役割と組織形成の手段を学ぶ。

5年目:未来の現場運営リーダー。自分たちで企業見学を策定し、チームビルディングを実施。他企業を視察する事で違いを見つけ当社に活かす。同期との結束力強化を更に高める。

 

各研修、約1年ぶりの同期との再会となり、様々な意見交換が行われていました。

共に入社したメンバーが定期的に集まる事で、お互いを励まし合い、課題や悩みを解決しようとしている姿が印象的でした。

講話では、社長より経営方針をお話しいただいた事で、より当社が目指すべき姿をイメージする事ができたと思います。

また、自拠点の成り立ちや歴史を挙手にて確認、社長への質問コーナーを行うなど、社長との直接の対話という事もあり、皆さん興味津々でとても盛り上がりました。

 

今後は、時代の変化と共に、2024年問題を始め、様々な問題が発生する事も予想されますが、当社の経営理念や経営方針を一人ひとりが理解し、行動に移すことができれば、更なる成長拡大と安定に繋がります。

今後もフォローアップ研修やALU(アサヒ人財育成大学)を中心に、様々な研修の場で、当社のあるべき姿を伝えていきます。

┗1年目:社長の講話を熱心に聞いています。┛

┗1年目:1つの議題に対して皆で意見を出し合います。┛

┗2年目:振り返りも忘れず知識の定着を図ります。┛

┗4年目:5年目研修の企業視察の準備を始めます。┛

 

┗ 5年目:これまでの新卒入社研修の総決算!今年度は2チームに分かれ香川県、山梨県へ企業視察に伺いました。 普段味わえない経験を共にし、同期との絆が更に深まりました。 ┛


最近の投稿
アーカイブ
検 索
  • カテゴリー

  • コンテンツ

pagetop
© Asahi Logistics. All Rights Reserved.