spmenu

ブログ

はじめまして、物流開発グループです。

2025年1月16日
本部長・ブロック長・グループ長 | 企業情報

物流開発グループの権田です。
今回は、私がブログを担当させていただきます。

物流開発グループは、今期(2024年4月)より新設された部署です。
どんな部署かを簡単にご紹介しますと、新規事業の受託や物流ネットワークの構築、既存施設の狭隘・老朽による移転などの目的のため、新規に施設を準備するようなお仕事を行っております。

土地の仕込みから始めて新築する場合もあれば、既存の建物を利用して、当社仕様に改造して運用するケースもあります。

物流開発グループが新設されてからは、上記に加え、将来の労働人口の減少に備え「省人・省力のための設備」を導入していく検討を同時に進めています。

これも、新築と同時並行で設備を導入するケースもあれば、将来のために「省人・省力化のための設備」を導入しやすい環境を準備しておく、などケースバイケースです。

このように、直接的に会社の成長に直結する重要な業務の一つを担っております。

私も長く物流業界で施設開発の仕事をさせていただいておりますが、この仕事の魅力は先に話しました「会社の規模拡大」に直結しており、目に見えて効果を実感しやすいことがまずあります。

こちらがオフィシャルな魅力だとしたら、プライベートな魅力としては地図に残る仕事であることを私は挙げます。

最近ではGoogle Mapなどで、手軽に航空写真やストリートビューで街の状況を見ることができますが、
その街の景色に自身が施設開発に携わった建物があると・・・。
それだけで、ごはん3杯食べられます。

当社の拠点展開は、東日本を中心に中部・関西圏まで広がっております。

地図を眺めるたび、旅行でその地域に赴くたび、この施設は・・・と思い出話にもなります。

どこを眺めても、どこに出かけてもそんな思いを馳せることのできる、こんな幸せな仕事は他に無いと思いながら日々の業務に努めています。
感覚的には趣味が仕事になったような、幸せな人生を歩ませていただいております。

せっかくなので最後に少し。

物流開発グループでは、新たな仲間を募集しています。

特に建築を専門にされていた方、自身で建物の図面を描かれたり、物流施設の工事現場を仕切られていたりしていた方を求めております。

あなたの建物に込める思いが反映されやすい環境です。(コストも重視しますが)

現場の思いをくみ取り、あなたの思いと融合させ、会社の成長に大きく繋がる物流拠点開発を大宮から。

かなり魅力的に感じませんか?

少しでも気になられた方がいらっしゃいましたら、当社HPのお問合せフォームからでも結構ですので、是非ご一報ください。

もう少し詳しいお話をさせていただきますので、まずは施設開発談義をしてみませんか?

私は不動産寄りなので、建築寄りの方と両軸となり、施設開発を進めていける環境を強く希望しております。

間もなく当社は設立70周年を迎えます。
この先80周年・90周年を盛大に迎えられる環境を整えるべく、物流開発グループは今日も施設開発に、省人・省力化のため邁進してまいります。


アーカイブ
検 索
  • カテゴリー

  • コンテンツ

pagetop
© Asahi Logistics. All Rights Reserved.