今回のブログを担当させていただく運行事業本部の土谷です。
暑い日が続いていますが、皆様はどうお過ごしでしょうか。
私が住む地域は最高気温で有名になった埼玉県「熊谷市」の近くです。
熊谷市は7月の時点ですでに最高気温39.1℃を記録しており、8月に入りこの先が思いやられます。。。
なぜ熊谷市の気温が高くなるのか調べてみると
①熊谷市に限らず埼玉県は内陸部であるため、海から陸へ吹く海風の影響を受けないことから気温が下がりづらい事
➁都心部で発生するヒートアイランド現象による地熱が風に乗って内陸に運ばれてくる事
が原因と言われています。
※ヒートアイランド現象:都市の中心部の気温が郊外に比べて高くなること 。
気象庁の3か月予報によると、全国的に平年より高く暑い日が続くとの発表があります。
そのような中で屋外での業務をしていただいている方には感謝しかありません。
当社では今年度よりユニホームのリニューアルに伴いハーフパンツを導入しました。
怪我を防止するためインナータイツとあわせて着用しますが、サービスドライバーさんからは涼しいと好評です。
また、熱中症対策として、出発前にスポーツ飲料を配付して熱中症予防の声がけをして送り出しています。
ここ数年は災害級の暑さになっていますので、食事・睡眠・水分補給(塩分)をしっかりとり、無理をしないように安全に業務をお願いします。
今年の夏は行動規制が緩和され、お祭り・花火大会などイベントが盛沢山の夏ですので、体調に気を付けて楽しみたいと思います。
皆さまも楽しい思い出になる夏になればと思います。