桜も満開になり、わくわくする季節となってまいりました。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
今回、ブログを担当させていただきます、採用育成グループ グループ長の井上 健です。
アサヒロジスティクスグループでは新卒採用活動を毎年おこなっており、今期の入社は大卒11名・専卒2名・高卒4名の計17名となりました。
採用フローとしては、
会社説明会 → 拠点見学 → 選考 → 内定 → 内定者セミナー → 入社
というように、入社後のギャップが無いように親切・丁寧をモットーに学生さんと関わるようにしています。
入社をしてくれた皆さん、当社を選んでくれて本当にありがとう!
また、入社してからも当社の教育体系は整備されています。
ステップ1 ・ 4月 本社研修(社会人基礎知識習得、物流基礎、対人能力向上など・約1か月)
ステップ2 ・ 5~6月 現場研修(複数の現場研修・約2か月) ※本配属7/1
ステップ3 ・ 9月 知覧研修(鹿児島にて)
ステップ4 ・ 1月 フォローアップ1年目研修
ステップ5 ・ 1回/年 フォローアップ2~5年目研修
ステップ6 ・ 4回/年 アサヒ人財育成大学マネジメント・エッグコース(手挙げ制)
ステップ7 ・ 7回/年 アサヒ人財育成大学マネジメント・ビギナーコース(手挙げ制)
ステップ8 ・ 7回/年 アサヒ人財育成大学マネジメント・ベーシックコース(手挙げ制)
ステップ9 ・ 2年間 アサヒ人財育成大学マネジメント・シニアコース(手挙げ制)
ステップ10 ・ その他、選抜式研修も多数用意しています
ご紹介させていただいたように、当社は入社してからも個々の成長を後押しする教育プログラムを展開しています。
「なぜ?こんなに研修メニューが充実しているのか?」というと、入社いただいた新入社員「人材」を、入社してから財産「人財」にしていくという考えがあるからです。
ということで、新入社員の皆さんは不安と期待で心境も落着かないでしょうが、我々採用育成グループ一同、全力でサポートしていきますので、ご安心ください!
そして我々の部署では、次年度の採用活動をスタートさせています。多くの学生さんと関わりますが、食品物流の「楽しさ」「やりがい」「社会との繋がり」など、親切・丁寧に説明し、多くの方にファンになっていただくように努めてまいります。
このブログを読んで「話を聞いてみたい」という方がいらっしゃいましたら、当社ホームページ上の「お問い合わせ」・「採用サイト」にアクセスいただき、お気軽に問合せください。
最後まで目を通していただき、ありがとうございました。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

2023年度 入社式

本社研修の様子