最近腰を痛め、動くことが難儀な総務グループの星野です。
季節の変わり目で気温が高かったり低かったりと体温調節が難しいですが、体調にはお気をつけください。
昨年の5月、12月、そして今年の4月に、ブログでアサヒファンレイズファーム松戸について記載させていただきました。
5月ブログ:https://www.asahilogistics.co.jp/blog/post-15869/
12月ブログ:https://www.asahilogistics.co.jp/blog/post-17407/
4月ブログ:https://www.asahilogistics.co.jp/blog/post-18317/
今回も続報をお知らせいたします。
昨年11月に、千葉県から『就労継続支援B型事業所』認可を受け事業所を開設。
早いものでもう1年経ったのですね。
開設以来サンチュ、オテリー(サニーレタスの一種)を作り、お客様へ出荷しております。
4月に2名の利用者様が通所してから半年が経過し、現在は利用者様が5名となりました。
それまでの取り組みとして、松戸市障害福祉課、松戸市相談支援センター・支援事業所、特別支援学校を訪問したことで少しずつ利用者様が増えていきました。
さらに矢切特別支援学校様よりPTA関係者様の見学会の依頼をいただき、10月25日に見学会を開催することができました。
午前、午後の2回に分けて開催し、総勢20名の方が参加してくださいました。
この見学会を皮切りに、11月は他の学年の見学会や他の支援学校様、他支援事業所様からの見学者、また今回の見学会に参加していただいた保護者様から「お子様を連れて見学をしたい」と、アサヒファンレイズファーム松戸と皆さまとの輪が今までよりずっと大きくなっていると実感しました。
アサヒファンレイズファーム松戸を進路先の一つと考えてくださる方々も増えています。
皆様の期待に応えられるよう、メンバー一同、野菜と同じように成長できるよう活動を進めていきます。
![]() 見学会当日の様子 | ![]() |